【区民農園②】土づくりを始めたぞ!まずは石灰をまく!の巻

  • URLをコピーしました!

スギ花粉は落ち着いてきましたかね?どうも、ぽんすけです。

4月から区民農園の利用がスタートし、前回は畑の寸法を測ってきました。

前回の記事はコチラ

今回は土づくりについて書きます。

体験談を書いていくので、本気で土づくりの情報を得たい方は

AGRI PICKさんのサイトがおすすめです→こちら

目次

1.土づくりの流れ

とってもざっくりした土づくりの流れ

苗・種を植える2週間まえから土づくりをはじめます。

①石灰をまく

②石灰をまいた1週間後に堆肥と化成肥料を撒く。このまま1週間置けば土づくりは完了。

こんな感じです。

書き出すとすごく簡単ですが、土づくり・・・大変です!

2.土づくりに必要なものはどこで買ったのか

ホームセンターで買いました。

車を持っていないぽんすけ家。

ベビーカーを押してホームセンターへ行きました。

そして14ℓの堆肥を目の前にして

これ持って帰るの無理じゃない?

と思ってAmazonを検索しましたが、ホームセンターの方が圧倒的に安かったです。

ホームセンターの通販サイトを覗いてみると値段は安いのですが、発送までの目安期間が5~14日と長いので急ぎ購入したい場合には不向きですね。

次回購入時はこちらも検討してみようかと思います。

土づくりのために購入したものはこちら。

①石灰

区の冊子でおすすめされていた苦土石灰。

牡蠣殻石灰というものがあり、こちらは撒いてすぐに次の工程に進めるそうです。

しかし苦土石灰で土づくりをするスケジュールを組んでいたので今回はそのまま苦土石灰で進めることにしました。

②化成肥料

③牛フン堆肥(たいひ)

堆肥は10ℓ必要だったのですが14ℓが一番近い容量でした。

余った分は封をしておけば、ずっと使えると店員さんがおっしゃっていました。

今自宅の空き部屋で保管しているのですが、牛フンが使われているだけあって少し臭いです。

あと数日の辛抱。

あとは↓のような園芸用の手袋を購入しました。

これらをベビーカーの下の荷物入れに積んで帰りました。

3.いざ、石灰を撒いて耕すぞ!

石灰を購入した翌日にさっそく石灰を撒きに行きました。

Before まだ何もしていない状態↓

畑にざばぁっと苦土石灰を撒きます。↓

ここからスコップやクワを使用して耕していきます。

畑を耕したことがない私は、本を見るだけではどういう動きをしたらいいかわからなかったのでYOUTUBEで予習しました。

yamakana farm より

えっさほいさとスコップで掘って土をひっくり返したり

クワでサクサクしたり・・・

していると小石やガラス片などがたまーに出てきます。

畑の利用をする前に業者さんが整地してくださっていたのですが

色々出てくるんですね。

小石→わかる

ガラス片→なぜ?

という気持ちになりました。

子どもと一緒に畑を楽しみたいと思っていましたが、土づくりは大人だけで行った方が良さそうだと思いました。

前日に買っていた、園芸用の手袋をしておいてよかったです。

ちなみに何がしかの虫の幼虫も出てきました。

うん十年、虫の幼虫を見ていなかったので泣きそうになりながら、他の区画のおじいさんに聞きました。

ど、どうしましょう・・・

そのへんに捨てちゃえばいいんじゃない?

とのことでしたので、農地でない場所にポイっとしておきました。

少し大人になりました。

5㎡の畑を30~40分程度かけて耕しました。

after こんな感じです。

まっっったく正解がわかりませんが、おおむね混ざっていそうなのでヨシ!としました。

1週間経過したら、次は化成肥料と堆肥を撒きます。

次回は、化成肥料と堆肥を撒いたことをご報告したいと思います。

ちなみに畑を耕した翌日はわき腹が筋肉痛になりました。

かなりいい運動になりました。

ソーシャルディスタンスが取れているものの、念のためマスクをして作業をしていたので息苦しかったです。

強くなるかな…肺とか。

4月に入ったばかりで、長女の進級があり、習い事を始めるため準備や次女の誕生日のお祝いの準備など、小さいことが重なってキャパの狭い私にとってはてんやわんやなのですが充実しています。

ではでは~。

区民農園を始めるにあたりメインで参考にしている本はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7歳と3歳の姉妹のお母さんです。

書きたいことをぽんぽん書くブロガー

アイコンはココナラでmonsteromochiさんに書いていただきました。

コメント

コメント一覧 (1件)

目次