どうもー。畑やベランダで野菜を育てている、ぽんすけです。
5月に種芋を植えて大事に育てていた里芋。
区民農園とベランダとで育てていました。
地中に埋まっている作物は、掘ってみるまで実際のところはわからない…
ハラハラしながら掘ってみました。
みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】区民農園編(露地栽培)
2021年5月に植えた種芋。
1個で手のひらがいっぱいになるくらいで、結構大きめでした。
植えて1か月程度で葉っぱが顔を出してくれました。手前の大きな葉は、大きな種芋のほう。
もう1か月経った7月。葉っぱがぐんぐんと成長。
7月に梅雨が明けてからは、乾燥を防ぐために敷き藁を敷きました。
9月 わんぱくな葉っぱたちを紐でまとめました。
なぜこうしたかと言うと、周りの方がそうされていたからです。
狭い区民農園だからなのか、広大な地でもやるのかは不明です。
10月末 夏ごろから勢いよく伸びていた葉たちもだんだんと勢いがなくなり、収穫をしてもよさそうな雰囲気。
というわけで、1株だけ掘ってみました。
周りの土をどかして…
スコップでヨイショ。
おお。これは…大きな里芋がたくさん!
大小合わせて25-30個程度。
種芋が大きかったせいか、芋も大きめ。
なんとこの種芋は、メルカリで購入したもので品種がわからないのです。
が、親芋、子芋、孫芋まで食べられました。
茹でて塩を振るだけでもおいしい とのことでしたのでやってみました。
うん。おいしい。里芋だ。
ちゃんと里芋が作れたぞ。
そして春から掲げていた目標
自分で育てた里芋で芋煮がしたい!
こちらを達成させましたー。
とてもおいしい。
ちなみに参考にしたレシピはキッコーマンのサイトのこちら
畑やってよかったなー。と思える瞬間です。
里芋は、あまり手がかかりません。
忙しくなることが予想される来年は、5株くらい里芋に振り切ってしまおうかと思っています。
さすがに飽きるかな。
ベランダ編 (プランター)
葉がしおれてきて、そろそろ収穫するか?と思い掘ってみたら…
ちいさーい子芋が1個しか付いていませんでした。
私は半年間、一体何に水をやり、肥料をやり、時に土寄せを行っていたんだろうか…
そんな気持ちになりました。
失敗の原因 ハダニ
8月?くらいから、ハダニがつくようになりました。
新しい葉が出て、古い葉を切り落とせばいなくなるかな?
と思い新しい葉が出たら古いハダニがついた葉を切り落としていたら葉が増えない増えない…
それでもなんとか芋は成長するかな?と油断していましたがダメでした。
種芋はピンポン玉程度の大きさだったので、そういったことの影響もあるのかもしれません。
ベランダで里芋は、もうやらないと心に決めた、ぽんすけでした。
毎度毎度、野菜づくりの情報はこちらの本から。
あとは、ブログやサイトで調べています。
寒くなってきてから植えるもの、悩みますね。
みなさんは何を植えるのでしょうか~
ではでは~